「起立性調節障害で不登校、そんな娘の心のケアができるのでは?」
そう思ってアートセラピーの通信講座を受講し、資格を取りました。
正直資格を取るための難易度は高くなかったです!
日本統合医学協会のアートセラピー資格通信講座は、
から、サクッと資格を取りたい方にはかなりおすすめ!
スクーリングなど、実際にキャンパスに行って講義を受ける必要はありません。
そこで私が受講した日本統合医学協会のアートセラピー資格通信講座について、
- 私が学んだアートセラピーの手法
- 日本統合医学協会の通信講座レビュー
- 資格取得までの過程
- 独学でも資格が取れるのか
を、実際の受講画像と共に紹介します!
私が学んだのは「風景構成法」

まずは私が学んだアートセラピーについて。
私が学んだのは、絵画を用いた「風景構成法」という手法のアートセラピーです。
アートセラピーには、
の2パターンがあります。(参考:Wikipedhia)
風景構成法は2の「セラピストとアートを創作するクライアントとの間の心理療法的な移転のプロセス」になります。

こちらが指定するキャラクター(川とか山とか)で風景画を描いてもらい、そこから読み取れる傾向をクライアントに問いかけ、クライアントが思っていることや感じていることを吐き出してもらいます。
自分が気づいていなかった無意識な部分に気づいてもらうのが目的です。
そして最後に、「こうなりたい」という意識の植え付けをしていきます。ハッピーな未来へ向かうための意識付けです。
アートセラピーは占いではありません。だから「○○を書いたからあなたは○○なんですね」とこちらから決めつけることはしません。
絵からその人の心理情報を読み取りますが、
クライアントさんの気持ちを表に出してもらい、ご自身で気づきを得て、明るい未来につなげてもらうことが目的です。
カタルシス効果(心の浄化効果)も期待できます。
1の芸術療法と違って、紙とクレヨンがあればできるところも魅力です。
アートセラピーとカウンセリングの違い

セラピーとカウンセリングには同じ印象がありますが、一応明確な違いがあります。
goo辞書(https://dictionary.goo.ne.jp/jn/)には、以下のように書かれています。
セラピー【therapy】:治療。療法。薬や手術などによらない心理療法や物理療法をいう。テラピー。「アニマル―」「ミュージック―」
カウンセリング【counseling】:学業や生活、人間関係などで悩みや適応上の問題をもつ人に対して、心理学的な資料や経験に基づいて援助すること。
セラピー元々は精神科の医師が行う治療でした。
一方のカウンセリングは相談員による指導や助言であり、治療ではありません。
なので、治療という意味合いを持つかどうかというところが大きな違いです。
セラピーでは道具を用いることが多く、アートセラピーもその一つ。
アートセラピーは芸術的な表現(絵画・音楽・演劇・詩・彫刻等)の中に表現された「無意識」を理解することで、抱えている問題を解決する方向に導く治療法になります。
日本統合医学協会のアートセラピー通信講座を受けました

私が受けたのは「日本統合医学協会」のアートセラピー資格取得講座です。
日本統合医学協会は西洋医学をベースに代替医療や東洋医学をバランス良く組み合わせ、身体が本来持っている自然治癒力の向上を目標としています。
日本統合医学協会では、アートセラピー資格取得講座の他にメディカルアロマやハンドセラピストなどの通信講座があります。
アートセラピー資格取得講座の内容紹介
では、日本統合医学協会のアートセラピー資格取得講座はどんな感じの講座内容なのか、ご紹介しますね!
日本統合医学協会の資格取得講座では、動画とテキストの両方で学びます。

木曜の夕方の申し込み、まずは月曜にオンライン講座のIDとパスワードが送られてきました。

テキストが到着したのは、IDとパスワードが送られてきてから4日後でした。
(封筒が破れてた😭でも中身は無事でした。)

中身はこちら。
「日本統合医学協会公式テキスト2」という本と、鑑定に使う紙とクレヨン、作品鑑定の案内が入っていました。
まずはオンライン講座の紹介から。

こちらがアートセラピーオンライン講座の画面です。
アートセラピーのオンライン講座は4つ。1-2-3-4の順に視聴します。
すべての講座を受講したら、5の確認模擬試験を受けます。
確認模擬試験は何度受けてもOK。自信がついたら6の「アートセラピー資格認定試験」に進みます。
試験はオンラインで好きな時にできるので、いつでも受験できますよ。
アートセラピー資格認定試験に合格したら、最後に7の課題提出の動画に進んで課題を提出する流れになっています。
次にテキストを紹介しますね!

試験のための学習範囲はアートセラピーのパートのみ。
なのですが!このテキスト、実は内容が盛りだくさん!
第1編:基礎医学
第2編:クリニカルアロマセラピー
第3編:心理学・カウンセリング学
と、みっちり詰まってます!
中をお見せしたらまずいと思うのでモザイクかけちゃいますが、

人体の構造や、

アロマのことや、

カウンセリングのことや、

心理学のことなど、内容みっちり!

もちろん忘れちゃならないアートセラピーも。(アートセラピーは一番最後だったw)
だから1冊まるごとしっかり役立つ内容がびっしり!
もしかしたら、他の講座のテキストも一緒になってるのかな?
そしたら他の講座のことも勉強できて、めっちゃオトクですよね!!
特に心理学はアートセラピーと深くかかわりがあるし、アロマも取り入れられるかもとか想像するとワクワクします♪

定価は5,000円+税。納得の内容です。
学習の進め方

学習は動画とテキスト、両方で行います。
講座の動画はパソコンでもタブレットでもスマホでも大丈夫!
(試験もスマホで受けられますよ。)
この先生がどうにも親しみのあるお顔で。
初めは毒蝮三太夫かなと思ったのですが、梨元勝かも?とも思い。そしたらもう梨元勝にしか見えなくなってしまった🤣
でもお声はほんわか癒し系で、すご~く優しいです😊毒蝮三太夫や梨元勝とは大違いです。
話がそれてしまったw
私はテキストが来るのが待ちきれなくて動画から見始めてしまいましたが、勉強の進め方は
- ステップ1テキストをざっと読む
何となく「こういうことなんだ」程度でいいので読んでみる
- ステップ2動画を見て実践する
実際に紙とクレヨンを用意して絵を描いてみる
- ステップ3もう一度テキストを読む
テキストを見ながら自分の絵を鑑定してみる
- ステップ4模擬試験を受ける
模擬試験は何度受けてもOK。
- ステップ5本試験を受ける
自信がついたら本試験を受けましょう!
- ステップ6課題を提出する
本試験に合格したら課題を提出して終了です
がいいかなと思いました!
せっかちなもんで動画を見始めちゃったんですけど、模擬テストを受けてみたら「???」ってなったので😂

日本統合医学協会のアートセラピー資格通信講座は、受講期間は3ヶ月で取得期間もそれが目安となっていますが、私は1ヶ月弱で合格しました!
合格したら、最後にレポートを提出します。
レポートも動画から直接記入でき、そのままオンラインで送れるので便利。

後日資格証が届きました。レポート提出月末締め・翌15日前後の発送のようです。
学習は、仕事の合間にやる程度で大丈夫でしたよ👍
※試験に出るテキストの範囲はアートセラピーの章だけですが、「第3章カウンセリングとは」はアートセラピーを理解するためには必読です!というかテキストまるごと役立ちます!!
娘の絵を無料鑑定してもらいました

私がアートセラピストを目指そうと思ったきっかけは娘です。
娘は起立性調節障害という病気で、現在不登校です。
そんな娘の気持ちをラクにしてあげたいと思い、日本統合医学協会のアートセラピー資格講座を受けました。
日本統合医学協会のアートセラピー資格取得講座では1回無料で鑑定が受けられるので、娘の絵をお願いしました!

2週間ほどで日本統合医学協会から鑑定結果が返ってきました。

絵の鑑定結果2枚びっしりに加え、温かいメッセージまで添えてくださいました😭

すごくうれしかったです
鑑定結果はとても学びになります!!
実際にアートセラピーのプロの鑑定を見せてもらえるので、すごく勉強になりました。
鑑定結果は「あなたはこうなのですね」ではなく、あくまで「思い当たる節はありますか」。
これが占いと違うところ!
実際に娘に問いかけ、娘の気持ちや思っていることを話してもらいました。

この絵から・・・って解釈できるけど、何か思い当たることある?
「そうそう」
「うん、そういうのある」
「うん!今そういう気持ち!」
「うーん、そういうのはないかなぁ?」
など、親子でたくさん話せて本当に実りのある時間になりました。
最後は意識の植え付け。

こうなりたいなっていうものを書き足してもらったりして。
とても楽しかったですし、娘自身もとても楽しんでいました!
自分の気持ちに気づけたりしたかな?😊

希望であれば、さらに鑑定をしてもらうこともできるようですよ!

さらにアートセラピストとしての経験をたくさん積みたいと思い、仕事仲間や友人にアートセラピーの練習台(笑)になってもらってます。
zoomでアートセラピーさせてもらって。
自分のことを客観的に
「そっかー私目標遠いよなー」とか
「私って成長したいだなー」とか
「家族大事だなー」とか
「ストレスあるんだなー」とか
みれて楽しかったよー!!
と言ってもらいました^^

こちらはお子さんも一緒に。アンパンマン描いて見せてくれたー😍
zoomだとお互いリラックスしてゆるっとできていいかも!
対面だとまだ私が緊張してしまいそうでw

回数を重ねるごとに、私もテンパらずにお話ができるようになってきました!
それぞれのお話を聞くのが楽しいです。「あー!それわかるわー!」とか脱線して盛り上がったりしちゃいました。
今後もアートセラピーの修行を重ねていきます(笑)
日本統合医学協会アートセラピー通信講座の口コミ

私の口コミだけじゃアレですので(笑)
他の方の口コミも紹介します!と思ったのですが、Twitterで見つけられなく(汗)
日本統合医学協会のメディカルアロマインストラクターのはたくさん見つかったのですが…。
たぶんアートセラピーはできてからまだそんなに経ってないのかな?
なので公式サイトに載っていた口コミを紹介しますね。
各講座のインターネットの講座はテキストを読むだけでは中々理解できない事も、テキストとインターネットの講座を組み合わせる事により、理解が進み学習するモチベーションも上がりました。隙間時間にインターネット講座を視聴し予習や復習ができる所も良かったと思います。
この講座に出会う前は、自分自身を表現することに苦痛を感じることが多かったのですが、コースを受講して、自分が気づかなかった思いが表現されていくことで、ホントの自分を知ること、その楽しさを知りました。
自分でも分かっていなかった深層心理が、アートセラピーの試し画を描いた時に、 見事に現れていたことには驚きました・・・知人に試したところ、 やはり見事に当たっていて・・・私が誰かの助けになれるかはわからないけど、 しっかり学んでいきたいと思いました。
講義自体もわかりやすく、面白くて良かったです。
アートセラピー資格通信講座の口コミを一部ご紹介しました。公式サイトでもっと見られますよ!→公式サイト
またこれは日本統合医学協会のアートセラピー資格通信講座自体の口コミではないのですが、
こんなお声がありました。
そうなんですよ!みんな絵が違うから本当に面白い!
絵のタッチも表現も線の太さも濃さも、誰一人として同じじゃないのがとても興味深いです。
ちなみにこの方も日本統合医学協会のアートセラピー資格を取得された方ですよ!(↑でご紹介した投稿は、この投稿へのリプです。)
あ、そうだ。
Twitterでは逆に悪い評判もありませんでした!
Twitterって本音ボロボロ出せるから、悪い評判とか口コミってよく見つかるんですよね。
ほら、人間いいことあってもそれが普通かなって思うけど、悪いこととか文句って言いたくなるじゃないですか(笑)
それが見つからなかったってことは、日本統合医学協会のアートセラピー資格通信講座は悪い口コミは評判はないと言うことでいいのかな?と思いました^^
アートセラピーの資格は独学でも取れるか

アートセラピーの資格は独学でも取れるのか?気になりますよね。
どうせだったら無駄なお金は使いたくないですもんね(笑)
現在日本には国が定めたアートセラピーの資格や、公的なアートセラピーの資格はありません。
なのでアートセラピーの資格が欲しかったら、学校や通信講座などで学び、そこで行われている試験に合格して資格を取得するしかないのです。
アートセラピーの勉強自体は、独学でも可能だと思います。
でもアートセラピーを職業にしたいなと思った時、やっぱり資格証の力って大きいですよね。
資格証のように「このひとはアートセラピーのことをしっかり学んで資格試験に合格したんだな」という見てわかるものがあると、有利なのは間違いありません。
だったらわざわざ自分でテキストを探して買ったり、アートセラピーについて調べて情報を集めたりするよりも最初から通信講座を受けたほうがラクだし、金額的にもお得なのかなと思います。
アートセラピーは親子の会話にもおすすめ

私がアートセラピーを学ぼうと思ったきっかけは、娘です。
娘は起立性調節障害という病気で、現在不登校。
そんな娘の気持ちをラクにしてあげたいと思い、通信講座を受けました。
絵を通じて今悩んでいることや感じていること、将来に対して考えていることなどゆっくり話すことができてとてもよかったです。自分自身の頭の中身や心を整理できたみたい。
親としても「こんなふうに考えてるんだ」「こういうところが不安なんだ」という思いを知れてよかったです。信頼関係も深まったように感じています。

日本統合医学協会のアートセラピー資格取得講座受講料は19,800円(税抜)です。
これは元々50,000円のところ、今「セフルメディケーション推進WEBキャンペーン」で割り引きされてるんです!
資格取得講座としてはかなり安い!
そうは言っても、実際に2万円って結構な額ですよね💦

気軽にポンと出せる金額ではないです
でも、
これ全部で約2万なので、妥当というかむしろかなりお得だったかな?って思ってます。
だって資格受験料だけでも結構しますもんね!?英検2級で6,400円ですもん。
さらに鑑定代までセットになってるし、やっぱりお得!
(正直教材が届くまでは、高いかもかなぁ?なんて思ってましたw)
あと、風景構成法の通信講座は他で見つけることができませんでした。
他の通信講座は「創作活動を通じて行う代替医療」で。(しかも費用が30万とか70万とかしました😱)
私は、
というのが目的だったので、風景構成法で正解でした!
道具も紙とクレヨンだけだからたいしてお金もかからないですし、大掛かりな準備もいらないし(ズボラでめんどくさがりなので😅)。
将来はアートセラピーで娘のように不登校で悩んでいる子どもや、その親御さんのお役に立てればいいなと思っています。学校とか児童館とかにおじゃまできたらいいなぁ。オンラインでもいいし!
この歳で目標ができ、毎日が楽しくなりました!
それまでは「なんとか子供が独り立ちするまでは稼がなきゃ」とか「踏ん張って生きていかなきゃ」みたいなことしか考えてなかったんです。
でも子供のこと以外の自分の目標ができて、生きることに張り合いができました。
あなたもアートセラピーを勉強して、家族と、そして自分自身の将来をつくりませんか?
\無料鑑定付きでお得!/
【アートセラピー講座を見てみる】
試験も自宅で受験OK
P.S.私も受講するかどうか1週間くらい悩んだので、興味あるなぁって思ったらこのページをお気に入り(ブックマーク)にいれておいてまた見に来てくれたら嬉しいです😊

【追記】先生から娘あてにお手紙が届きました!

私じゃなくて娘あてってところが、なんか感動!
絵のことについてとかLINEで質問したりできるのですが、この返信が絵文字たっぷりでおちゃめ🤣

この先生ねw
ただの受講者とか被鑑定者じゃなくて、なんだかほっこりしたお付き合いを感じました。きっと先生のお人柄ですね^^
他の通信講座じゃ、こういう感覚はないんじゃないかなぁ?
選んだのが日本統合医学協会のアートセラピー通信講座で本当によかったと思っているので、興味があったらぜひHPを見てみてくださいね!
基本情報 | |
---|---|
名称 | 内閣府認証 特定非営利活動法人 日本統合医学協会 |
住所 | 東京本部 〒135-0063 東京都江東区有明3丁目7-26 有明フロンティアビルB棟9階 |
メールアドレス | info@medical-aroma.jp |
ホームページ | https://medical-aroma.jp/ |